上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
北海道から帰ってきました。
インターネットカフェどころか、携帯も使えない場所にいたので、ブログ更新も閲覧もしませんでした。テレビも見ていませんでしたが、何か変わったことでもありましたでしょうか?
最初の3日ほどは旭川の実家で過ごしました。弟たちも来たので、久しぶりに全員集合。旭川ではいまや日本一人気の旭山動物園(私が子どもだった頃とは大違いに素晴らしい!)やオープンしたばかりの旭川科学館(これ、かなりよかったです)、カムイの杜キャンプ場の屋外・屋内遊戯施設で遊びました。旭川市では子供はどこでも入場無料。立派な設備が整っていて子供を育てるにはバツグンの環境のように傍目には思えるのに、人口はサッパリ増えていません。どういうわけなんでしょうね。
実家を発ってからは予定通り、キャンプをしながら道東を回りました。知床は野生の鹿だらけで、早朝にはテントのすぐそばまで鹿がやってきて感動!屈斜路湖湖畔はキタキツネだらけ。熊出没のため通行止めになっていたところがたくさんありましたが、こちらの本物には遭遇しませんでした(ホッ)
幸いお天気もよく、天の川や流れ星も見られ、釧路川でカヌーをやったり、馬に乗ったり、子供たちも大満足。少しでも旅費を安く上げようとテント生活でしたが、道東は無料温泉の宝庫なので、毎日違う温泉に浸かってなかなか贅沢な気分でしたよ。
北海道出身ですというと、大自然と向き合った生活をして来たようなイメージを持たれることが多いのですが、旭川生まれの私、実は北海道をよく知りませんでした。旭川市は上京して初めて住んだ小金井市や現在住んでいる埼玉の小さな町よりも都会なので、実はキタキツネに遭遇したのも今回が生まれて初めてだったんです。
18歳で離れたまま、自分にとってほとんど未知だった故郷をほんの少しだけ、知ることができた気分です。
楽しかったよ~。
スポンサーサイト
- 2005/08/12(金) 23:32:47|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
おお、そちらでもキャンプですか?でも温泉っていいですねぇ。。こちらも実はおんなじ時期にキャンプ行ってました。たったの2泊でしたがシャワートイレなしでは、それが限度。。川はあったけど、氷河の雪解け水では、昼間の水浴びでもきつい。ああ、次は温泉のあるところにしようか。。
- 2005/08/13(土) 05:04:25 |
- URL |
- すまいる #-
- [ 編集 ]
すまいるさん達のキャンプはさらに本格的ですねえ。私達もキャンプ場になっていないところにテントを張りたかったのですが、なにしろ熊が怖くて・・・
ワシントン州はきれいなところがたくさんありますよね。私、昔メアリースヴィルに住んでたので懐かしいです。
- 2005/08/13(土) 18:33:38 |
- URL |
- ビアンカ #JeDKLqWY
- [ 編集 ]
北海道はいかがでしたか。イギリスは秋風の気配が漂う涼しさです。
恥ずかしながら、北海道の話題を含めたエントリを書いてみました。ビアンカさんに怒られるかも・・・・・。
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1153157
- 2005/08/14(日) 06:18:48 |
- URL |
- Hiro-san #SFo5/nok
- [ 編集 ]
この時期の北海道は最高なんでしょうね。
10月っていうなんとも中途半端な時期にしか北海道行ったことがないので、いつか夏に行きたいです。
ビアンカさんの過去の記事をTBさせていただきましたm(_ _)m
- 2005/08/15(月) 08:53:42 |
- URL |
- pino #-
- [ 編集 ]
夏の北海道、とても満喫しましたが「今度は紅葉の10月に来たいな」なんて思いましたよ。
- 2005/08/15(月) 16:06:37 |
- URL |
- ビアンカ #JeDKLqWY
- [ 編集 ]
お帰りなさい。北海道キャンプ旅行とても楽しかったみたいですね。私も子供がまだいなかったころ、主人と2人、バイクツーリングで2度ほど、北海道を回ったのを思い出しました。機会があったら、子供たちとまた、キャンプしたいところです。
- 2005/08/15(月) 20:58:52 |
- URL |
- とんちんかん #-
- [ 編集 ]
そうそう、ライダーがたくさんいました。北海道をバイクで走るのって、気持ちいいんでしょうね。
この頃すっかりアウトドアが好きになった私。ドイツに帰っても楽しみたいので、よいスポットなど教えてね。
- 2005/08/16(火) 09:58:18 |
- URL |
- ビアンカ #JeDKLqWY
- [ 編集 ]
さきほどはコメントいただき、ありがとうございました~。
ビアンカさんは旭川なのですね。
この年になって、帰省して初めて知る北海道の特徴なんてものがいくつかありました。
例えばジンギスカン。
函館の人は、丸く薄切りにカットしてある肉を食べてて、タレはベルのタレ。
札幌~東ではタレに漬け込んだ肉なんですね。
まだまだ奥が深いです(*^-^)
- 2005/08/30(火) 20:10:48 |
- URL |
- のり #-
- [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
うちではジンギスカンはやはりタレつき肉が主流でした。
私の弟は地元の大学に行ったのですが、北海道の大学では「コンパ」ならぬ「ジンパ」(ジンギスカンパーティ)があったと言っていました。
道産子とジンギスカンは切っても切れない・・・のでしょうね。
- 2005/08/31(水) 08:09:50 |
- URL |
- ビアンカ #JeDKLqWY
- [ 編集 ]